MENU

ご挨拶

第25回日本冠動脈外科学会学術大会
会長 高梨 秀一郎
川崎幸病院 心臓病センター心臓外科 主任部長
国際医療福祉大学三田病院 教授 心臓外科部長

2022年12月1日(木曜日)から2日(金曜日)の期間で、JPタワーホール&カンファレンスにて、第25回日本冠動脈外科学会学術集会を開催させていただくことになりました。
本会は初の試みである「Coronary Week」として、International Coronary Congress(ICC)および第 34 回日本冠疾患学会学術集会と同時開催いたします。本会の上級演題は全てICCのセッションとして登録され、多数の海外ゲストと同時通訳を挟んで討論していただきます。
本会をこのような形で開催できることは、私にとりましても、この会に関わる多数の関係者にとりましても大変光栄なことであり、十分な準備をして皆様をお迎えしようと準備しております。

ある会の席上Prof. David Taggart が、30年近く歴史がある世界最古の冠動脈外科学会だと紹介してくれたとおり、本会はとても長い歴史がある学術集会です。創設当時のプログラムから当時を振り返ると、現代について予想ができていた部分と全く想定外の展開が起きていることが見えてきます。当時の心臓外科全体の中で、CABGの立ち位置がどうであったのか、NTGの登場、all artery graft、off pumpの出現と、我々世代を牽引してきたこれらの要素が冠動脈疾患治療に何をもたらし、どう進化させてきたか、また変わっていないことは何か。これらのことを明らかにすることで、今後30年の冠動脈外科のあり方が予測できるかもしれません。
ONCABからの移行世代とOPCAB世代が真剣に討議し、己の欠けている点を現在の世界基準を見渡すことで炙り出し、改善、進化させていくことができれば我々治療者にとってはこの上ない喜びです。うわべだけの論争の中からは、突き通すような方向性は生まれてきません。自分の内から湧き上がる思いや、やりたい事だけをぶつけることができれば、自ずと出来上がってくるものは良いものになります。

本会のテーマとして掲げた「一針に学ぶ」は一針、一針を大事にする。
同じ一針は一つもなく、それぞれに違った意味をもつ、それを学んで欲しいという思いから考えたものです。そのためには偏りのないニュートラルな心で、自分の中に入ってくるものを受け入れ、認め、興味を持つことで、様々なものを存分に吸収していってほしいと思います 。
今回のポスターはそんな私の思いをよく理解してくれている循環器内科医の友人が描いてくれました。

会場であるJPタワーホール&カンファレンスは、東京駅の正面にありアクセスは最高です。東京には年の瀬に向かう忙しない中でも、どこかワクワクするような気持ちにさせてくれる空気があります。ぜひ会場に足を運んでいただき、Coronary weekを、そして東京の時間を楽しんでいただきたいと思います。

このページの先頭へ